【ゲスト】<出席する場合、欠席する場合> 結婚式招待状の返信マナー | ブライダルマガジン | 【公式】阪急ウェディング ブライダルサロン | 関西/大阪で人気の高級ホテル・おしゃれゲストハウス 結婚式場探し

結婚式・披露宴

【ゲスト】<出席する場合、欠席する場合> 結婚式招待状の返信マナー

結婚式の招待状。 やはり、いただいた時にはできるだけ出席するようにしたいところです。 そして大切なのは招待状の返信マナーです。 出席する場合も、また欠席する場合も、それぞれマナーを押さえてお返事したいものですよね。 そこでここでは、結婚式招待状の返信マナーについて分かりやすくご紹介します。

結婚式の招待状で出席する場合のマナー

結婚式の招待状を受け取り、出席できる場合には以下の様にお返事しましょう! 押さえておきたいポイントを解説します。

 

返信するタイミング

出席する場合には、招待状が届いたら2〜3日以内に返信するのが理想的です。 というのも、返信が早いということは、受け取った新郎新婦にとってみれば、祝福されていると感じ取りやすくなるからです。 でも、そんなにすぐには返信ができない人もいますよね。 そこで、マナーとして1週間以内には返信するのが一般的です。最近だと、招待状が届く前に新郎新婦から結婚式について直接伝えられるケースも多いので、スケジュールの都合もつけやすいといえます。 対面、電話、SNSなどで出席する意向を伝えていたとしても、なるべく早いタイミングで正式にお返事しましょう。

 

ハガキの書き方

結婚式の招待状の返事をする際は、黒や濃紺の万年筆やボールペン、毛筆のペンで書くのが好ましいといえます。摩擦熱で文字が消えるボールペンや鉛筆などは控える方がよいでしょう。 また、もし文字を間違えて書いてしまった際は、定規で二重線を引くのがマナーです。

 

そして印刷されている相手の宛名の下の「宛・行」は上に二重線を引き、「様」とその横に書いて訂正を。 ご出席、ご住所、ご芳名などの「ご」「ご芳」は二重線で消し、出席に丸をします。出席の前に「喜んで」「慶んで」、出席の後に「させていただきます」と付け加えると丁寧な印象になりますよ。 さらに、空いているスペースに新郎新婦へ向けたメッセージを一言でも添えると、とても喜ばれます。

 

一筆添える文例

一筆添える場合の文例は、以下のようなものがあります。

 

● ご結婚おめでとうございます

● この度はお招きいただき ありがとうございます

● 喜んで出席させていただきます

● 結婚式準備のため 多忙な日々を過ごしていると思います

● 体調にはくれぐれも気をつけてくださいね

● お二人の最高の笑顔が見れる日を今から心待ちにしております

結婚式の招待状で欠席する場合のマナー

続いて、結婚式の招待状を受け取ったけれど、出席がかなわない場合のお返事マナーを紹介します。

 

返信するタイミング

結婚式の招待状を受け欠席する場合には、なるべく結婚式の招待状が届いてから、1週間前後を目安に返信するようにしましょう。 確かに新郎新婦側の用意などもあるため早めの回答が望ましいですが…即日など、あまりにも早く返信すると招待した新郎新婦が「そもそも出席する気がなかったのでは?」という印象を持ってしまいます。 そうなると招待状を送ってくださったお相手はショックを受けますし、せっかくのお祝いムードを盛り下げてしまうかもしれません。 返信を受け取る新郎新婦にとって、失礼にあたらないように思いやりをもって返信を。

 

ハガキの書き方

ポイントは以下のとおりです。

● 「欠席」に丸をつけ、「ご」「御」を二重線で消す

● 「欠席」の後に「(欠席)させていただきます」と一筆添えると丁寧

● 「ご住所」「御芳名」など自分にむけた敬称の「ご」「御」「御芳」を二重線で消す

一筆添える文例は次でご紹介します。

 

一筆添える文例

● この度はご結婚おめでとうございます お招きいただき ありがとうございます

● やむを得ない事情があり 残念ながら欠席させていただきます

● 式場にてお二人の晴れの日を祝福したかったのですが 残念でなりません

● 後日改めてお祝いに伺わせていただければと思います

● お二人の末永いお幸せをお祈りしています

結婚式の招待状でのNGマナー

結婚式の招待状でのNGマナー

ここでご紹介するのは失礼にあたる行動なので、なるべく避けましょう。

 

招待状の返信を忘れる

本来なら招待状をもらったら速やかに返信することがマナーなので、忘れること自体が大変失礼に当たります。 ですが、忘れたからといってそのままにせずに、速やかに返信ハガキを送りましょう。 連絡先が分かっていれば電話やメール、LINEなど、早く連絡が取れる手段で出席か欠席かを伝えてから送るのがよいでしょう。 返信期限はもともと、ある程度の余裕を持って設定されています。 とはいえ、一番結婚式を挙げる人が困るのが「出席なのか欠席なのか分からない」ことなので、分かった時点で連絡を。

 

薄墨や赤いペンを使う

薄墨は避けましょう。 ※薄墨=不祝儀の際に使われる薄い墨色のこと。 出席の返事をする場合であっても、不祝儀を思わせる色であれば、不快感を与えてしまうことになりますよね。

 

「、」「。」などの句読点を使う

結婚式の招待状の返信時には、祝いのコメントなど一言書く欄があることが多いと思います。 その際に、「、」や「。」などの句読点を使うことは避けましょう。 句読点は、文を区切る目的があり、これが、結婚後の2人の関係を途切れさせてしまうことを連想させるからです。 うっかり使ってしまわないように、事前に文面を準備しておくと◎。 また「!」は使用できるので、語尾に困ったら使用してみて。

まとめ

結婚式の招待状、返信にはいくつかのマナーがあります。 けれど、大切なのは「いかにお祝いの気持ちを伝えるか」。 心を込めてお返事すれば、きっと喜んでもらえるはず! ポイントをおさえて素敵なお返事を送りましょう!

この記事をシェアしよう

結婚式場を探す
SEARCH
エリアから式場を探す

記事カテゴリー 一覧

CATEGORY LIST