【式 後】祝電や電報のお返し・お礼はメールで大丈夫?例文とお礼のポイント | ブライダルマガジン | 【公式】阪急ウェディング ブライダルサロン | 関西/大阪で人気の高級ホテル・おしゃれゲストハウス 結婚式場探し

結婚式・披露宴

【式 後】祝電や電報のお返し・お礼はメールで大丈夫?例文とお礼のポイント

結婚にあたって、祝電や電報をもらうケースがあります。祝福の気持ちへのお礼やお返しをどうするべきか、悩む方も多いのではないでしょうか。今回の記事では、祝電や電報のお返し・お礼について解説していきます。使いやすい例文も載せていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

【概要】祝電や電報のお返しやお礼はメールで大丈夫?

【概要】祝電や電報のお返しやお礼はメールで大丈夫?

結婚に際する祝電や電報をもらったあと、何の連絡もしないというのはNGです。
また、お返しの品を送ったほうがよいと考えるかもしれませんが、品物を送るとかえって気を使わせてしまうことも。

基本的には、電話やハガキ、手紙での連絡でお礼を伝えるのみにとどめましょう。この時注意したいのは、連絡手段です。どんなに親しい間柄であっても、お返しをメールで済ませるのはあまり好ましいとはいえません。マナーはしっかりとおさえましょう。

祝電や電報のお返しやお礼のポイント

普段の生活では、あまり触れる機会のない祝電や電報。どのようにお返しやお礼をすればよいのか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで、ここからはお返しやお礼に関するポイントをいくつか紹介していきます。


祝電や電報のお返しやお礼のポイント1:なるべく早くお礼をする
祝電や電報については、物でのお返しをせずにお礼のみとしても失礼にはあたりません。電話や手紙で感謝の気持ちを伝えましょう。
送った相手にとっても、無事に祝電や電報が届いたか心配なもの。式を終えたら、間を開けずに連絡するのも気遣いのひとつです。
何も連絡をしないのはマナー違反ですので、あらためて覚えておきましょう。


祝電や電報のお返しやお礼のポイント2:品物のお返しはNG?
祝電や電報のお返しを品物にすると、相手に気を遣わせてしまうことがあります。基本的には、お礼の連絡のみでも失礼にはあたりません。ただ、プレゼント付きの高価な祝電に関しては、お返しをした方がよい場合もあります。品物をお返しするときは、お酒や日持ちするお菓子、普段使いできる日用品などのあまり高価ではないものを選ぶとよいでしょう。
日用品なら、タオルやバスタオル、ボディーソープなどがおすすめ。このとき、デザインや香りは、万人に受け入れられるノーマルなものが喜ばれます。
また、相手がまだ結婚していない場合には、相手が結婚する時に祝電を打つのもひとつの方法です。もらった祝電と同じくらいの価格のものを選ぶとよいでしょう。

 

祝電や電報のお返しやお礼のポイント3:連名でもらった場合は?

連名で祝電や電報をもらうことがあるかもしれません。そのような場合には、基本的に
は一人ひとりに手紙を書いてお礼をするのが望ましいです。
ただし、会社から連名でもらった場合には、一同の一番目上の方に宛てて手紙でお礼を送り、
最後に「みなさまにもお伝えください」と添える方法もあります。
友人から連名でもらった場合にも手紙を送るのが望ましいですが、状況に応じて電話でお礼す
るのもよいでしょう。

祝電や電報のお返しやお礼の例文

祝電や電報のお返しやお礼の例文

祝電や電報の送り主はさまざま。親しい友人をはじめ、親戚、会社関係の人から届くことがあります。
とくに会社関係では、上司をはじめ同僚やビジネス上の取引先からもらうこともあるでしょう。

続いては、送り主ごとに様々な例文を紹介していきます。
祝福への感謝の気持ちをしっかりと伝えるため、また、失礼に当たらないためにもぜひ参考にしてみてくださいね。

祝電や電報のお返しやお礼の例文1:親しい友人
まずは、親しい友人からの祝電・電報へのお礼の例文を紹介します。


「私たちの結婚式に祝電を贈ってくれて本当にありがとう。
○○さんから祝電が届くと思っていなかったから、とても嬉しかった!
私たちも、○○さんの家族みたいに笑顔いっぱいの家庭を作れたらと思っています。
落ち着いたら、みんなで一緒に遊びに来てください。」


祝電や電報のお返しやお礼の例文2:会社の上司
続いては、会社の上司へのお礼の例文です。ビジネスマナーを踏まえた丁寧なものにすると好印象です。

「拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度は私たちの結婚式に際し、祝電をお送りいただき誠にありがとうございました。
○○部長からいただきました温かい祝電のお言葉に、夫婦ともに心より感謝しております。
未熟な二人ではございますが、互いに支え合いながら、笑顔の絶えない家庭を築いていきたいと思います。
これまで以上に仕事にも邁進してまいりますので、
今後とも変わらぬご指導とご助言のほど、よろしくお願い申し上げます。

敬具

令和○○年○月吉日 (夫婦連名)」

祝電や電報のお返しやお礼の例文3:同僚
続いて、同僚へはこのような例文はどうでしょうか。


「この度は、私たちの結婚式に祝電をお送りいただき誠にありがとうございました。
おかげさまで滞りなく結婚式をすませ、新しい生活をスタートさせることができました。
これからは2人で協力して笑いの絶えない家庭を築いていく所存です。仕事もこれまでと変わ
ることなく精進して参りますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。」


祝電や電報のお返しやお礼の文例4:取引先
取引先へのお礼は、上司へのお礼と同様にビジネスマナーを踏まえた丁寧な対応を心がけます。

「拝啓 初夏の候 ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、この度は私どもの結婚式に際しまして祝電を賜り、誠にありがとうございました。
未熟な私どもですが、夫婦で協力し合い、笑顔の絶えない明るい家庭を築いていきたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくご指導くださいませ。
略儀ながら、書中をもちましてお礼のご挨拶を申し上げます。
敬具
令和○○年○月吉日 (夫婦連名)」


祝電や電報のお返しやお礼の例文5:親戚
結婚式に足を運べないなどの理由で、出席の代わりに祝電を送るという方もいます。
メッセージに悩んだ時は、こちらの例文を参考にしてみてください。


「この度は、私どもの結婚式に際しまして祝電をいただきありがとうございました。
仕事も家庭生活にもまだまだ未熟な私どもではございますが、
祝電にありましたお言葉を胸に、あたたかい家庭を築いて行けたらと思っております。
近くにお寄りの際は、ぜひ新居にお立ち寄りください。
〇〇さんとまたお会いする日を楽しみにしています。」

まとめ

まとめ

祝電や電報のお返しやお礼は、手紙もしくは電話で行うのが望ましいです。
祝電や電報のお返しやお礼に品物を贈ると、かえって相手に気を遣わせてしまうことも。
気持ちとして品物をお返ししたいところですが、お礼の手紙や電話で気持ちを伝えます。
ギフト付などの高価な祝電や電報をいただいた場合には、負担にならない程度の品物をお返しするのもよいでしょう。
祝電や電報をもらったら、間を開けずに感謝の気持ちを伝えるのもポイントです。
連絡が来ないと「届いたかな」と不安にさせてしまうこともありますので、早めのお礼を心がけて
相手によって祝電や電報のお返し・お礼の文面が異なります。
内容に悩んだ時は、例文を参考にあなたらしくお礼を伝えてみてはいかがでしょうか?

この記事をシェアしよう

結婚式場を探す
SEARCH
エリアから式場を探す

記事カテゴリー 一覧

CATEGORY LIST